本文
引越し・住まい
引越し時によく必要となる市役所の情報をご紹介しています。
このほか引越し時に関する情報は、分類ページ(くらしの情報など)や担当課ページにもございますので、そちらもぜひご覧ください。
▼転出される方(市内→市外) ▼転入される方(市外→市内) ▼転居される方(市内→市内)
※窓口混雑時(引越しシーズン)の新型コロナウイルス感染症対応はこちら
転出(市内→市外)の届出・手続き
住民票
その他
水道
保険
国民健康保険に加入している方
国民健康保険の脱退手続き(平成31年度版国保のしおり 3ページ&裏表紙)
※引越し先の自治体でも手続きが必要です。
後期高齢者医療に加入している方(県外へ転出する場合)
負担区分証明書の申請 → 保険医療課にお問い合わせください。
介護保険
住民票を異動した場合(転入・転出・転居・死亡)の手続きについて
お子さんがいる方
障害児福祉年金を受給している方 → 障がい福祉課にお問い合わせください。
125cc以下のバイクをお持ちの方
犬を飼っている方
市営住宅に入居する方
※引越し時に出るごみの捨て方などは「くらしの便利帳-ごみ・リサイクル」をご覧ください。
転入(市外→市内)の届出・手続き
住民票
その他
水道
保険
国民健康保険に加入している方(引越し前の自治体で)
国民健康保険の加入手続き(平成31年度版国保のしおり 3ページ&裏表紙)
※引越し先の自治体でも手続きが必要です。
後期高齢者医療に加入している方(県外から転入する場合)
負担区分証明書の提出 → 保険医療課にお問い合わせください。
介護保険
住民票を異動した場合(転入・転出・転居・死亡)の手続きについて
お子さんがいる方(妊娠中含む)
妊婦健診・乳幼児健診・子どもの予防接種など
…転入前の受診票等は使えません。高知市で交付手続きをお願いします。
詳しくは母子保健課まで。
保育園などの申し込み・手続き / 保育園などの施設情報 / 保育料
125cc以下のバイクをお持ちの方
犬を飼っている方
市営住宅に入居する方
引越し先のごみの出し方
転居(市内→市内)の届出・手続き
住民票
その他
水道
保険
国民健康保険に加入している方(引越し前の自治体で)
国民健康保険の変更手続き(平成31年度版国保のしおり 3ページ&裏表紙)
介護保険
住民票を異動した場合(転入・転出・転居・死亡)の手続きについて
お子さんがいる方(妊娠中含む)
保育施設入所中(または入所申込中)の方 / 転園申込について
125cc以下のバイクをお持ちの方
犬を飼っている方
市営住宅に入居(退去)する方
引越し先のごみの出し方
※引越し時に出るごみの捨て方などは「くらしの便利帳-ごみ・リサイクル」をご覧ください。